当社は設立39年目を迎えました。神奈川県央、湘南、伊豆半島エリアで
TOTOメンテナンス株式会社から依頼された業務を行なっています。
飛び込み営業やノルマなどはありません。また未経験の方でも研修を行いますのでご安心ください。
入社後は、全国でも約1500名しか所有していない”メーカーからの認定資格”の取得も可能です。
女性のカスタマーエンジニアも活躍中です。
社内では野球チームを結成し、社員同士の交流も活発です。
当社は設立39年目を迎えました。神奈川県央、湘南、伊豆半島エリアで
TOTOメンテナンス株式会社から依頼された業務を行なっています。
飛び込み営業やノルマなどはありません。また未経験の方でも研修を行いますのでご安心ください。
入社後は、全国でも約1500名しか所有していない”メーカーからの認定資格”の取得も可能です。
女性のカスタマーエンジニアも活躍中です。
社内では野球チームを結成し、社員同士の交流も活発です。
サービス推進事業部
<この会社をどのようにして知りましたか?>茅ヶ崎、寒川エリアで設備に係わる仕事を始めてみたいと思い、色々と探してみたところTOTOメンテナンスの代理店というのが目に留まりました。
TOTOは誰もが知る有名なメーカーです。ホクリョウ住設でメーカーのメンテナンス業務に携わってみたいと思い、面接をしていただいたのがきっかけです。
面接時に社長とお話しさせていただき、仕事熱心な感じが伝わってきました。
入社後の研修制度もしっかりしているなと思いました。
工具を持ったことがない未経験の私でしたが、ここでしっかり頑張りたいと思いました。
<仕事のやりがいについてお聞かせください>水まわりの不具合が生じた時は不安になるお客様も多いと思います。
そのような状況の中で修理が無事完了して、お客様から感謝のお言葉をいただけた際には、大変やりがいを感じます。この仕事を始めてよかったなといつも思います。
また、知識が広がり技術面でできることが増えてきた時には、大きな達成感を得られると思います。
<今後、どのように成長していきたいですか>TOTO製品も次々と新しいものが発売されます。製品によって、構造や機能などが異なるため日々勉強をして精進していきたいと思います。また不具合が生じた際はいつでも迅速にしっかり対応できる地域密着型の会社となれるよう、その力になれたらと思っております。
「もし水まわりで困ったことがあれば、ホクリョウ住設に連絡すれば安心だね。」と皆様にそう仰っていただけるよう努めて成長していきたいです。
サービス推進事業部
<入社のきっかけは?>住まいが伊豆半島の河津の近くなので、伊豆半島で仕事を探していました。 前職は車で病院等を回る仕事をしていたので、同じように車でお客様先を回る仕事を したいなと考えていたのです。
インターネットで検索をしていると、修理関連の仕事がいくつかあったのですが、とあるお客様のブログで「水回りの修理はTOTOさんにお願いすると安心」というニュアンスの記事を見ました。
それを見て、やっぱりTOTOさんのブランドは安心感があるんだろうなと思い、 ホクリョウ住設は伊豆にも営業所があったので、応募しようと思いました。
<入社間もないですが、仕事はいかがですか?>1人でこなせることが多くなってきていることに、少しは成長したかなと実感します。
それでもいまだに覚えることが多いので、相変わらず社長をはじめ、先輩方にサポートを得ております。分からないことがあればどんどん聞いてと言ってくださるので、とても助かっています。
お客様に「ありがとう」と言っていただけることが多く、パワーが出ます。
わたしのような中途採用のおじさんでも続けていけるのは、働きやすい環境のおかげと思っております。
<今後の抱負を教えてください>まだ、一人前になれていませんが、会社の雰囲気がとても良いなと感じています。 特に社長が朗らかで、仕事熱心な方で尊敬しているので、社長の力になれるように早く成長したいと思っています。
そのために何をするべきか?毎日、経験を積んでいくことが重要だと感じています。 そして、定年までこの会社でやり遂げたいなと思うので、スキルを身につけて行きたいと思います。
当社は、TOTOメンテナンスから依頼を受けた仕事を行なっています。
対応先は、企業から個人のお客様までと幅広いため、毎日、変化に富んだ業務内容となります。
「経験がないのに、メンテナンスの仕事が、自分にできるだろうか?」そんな不安をお持ちの方、ご安心ください。
実際、当社の社員のほとんどが未経験での入社ですがCE(Customer Engineer)として活躍をしております。
入社後は、まずTOTOの研修所にて、TOTOメンテナンスが主催する研修を受けていただきます。
そして基礎知識を身に付けた後、先輩CEに同行をして実際に現場の仕事に携わっていただきます。
CE職は、TOTOから資格を頂くのですが、全国でも1500名程度しかこの資格を取得していません。
ウォシュレットの内部部品の交換修理などは、資格を所有している者しか内部を開けることができないのです。
このように、TOTOブランドの一員として、お客様に様々なご提案をしていくことが、私たちの役目です。
やる気さえあれば、どなたでも1人前になれます。覚えることは色々ありますが、とてもやりがいのある仕事です。
地元で就職し心機一転をはかりたい方!ずっと地元で愛着を持ち暮らし続けたい方!
ご応募お待ちしております。
私どもと、よりよい未来を勝ち取りましょう。
代表取締役永田直敏